デザインの小箱

WEBデザイナーが日々の生活で気づいたことを綴ります。

間違えて入ったことありませんか?

ラグビー観戦の季節真っ只中です。

そう、私の趣味はラグビー観戦なのです。

 

今日もラグビー観戦に行ってまいりました!

ラグビー観戦にはアルコールがつきもののワタシ…。

 

もちろんトイレは近くなりがちです。

今日もトイレに寄りました。

女性用トイレの表示。赤字に白く女性のアイコンが描かれている。入口も赤く塗られている。

一般的な女性用トイレの表示

その時ふと表示を見て思い出したことがあります。

私は海外で1度、国内でも2度ほどトイレに間違えて入ったことがあります。

何を間違えたと思いますか?

 

男性用トイレと女性用トイレです。

用を済ませて出ると、不審な目つきの男性とすれ違う。

え?と思って振り返ると、そこには男性用の表示。

知らないふりをしつつ、その場を逃げるように去る。

そんなことが数回あったのです。

 

なぜ間違えたのでしょうか。

 

間違えた時には必ず、男女の色が逆になっていたのです。

つまり、男性用トイレに男性のマークが赤で表示されていたのです。

そそっかしい私はその色しか見ずに、入っていたのでした。

 

色って本当に大事です。

ものには相応しい色というものがあります。

それを外すと、間違えたメッセージを送ることにもなってしまいます。

デザイン上の色というのはそれほど大事なものなのです。